活動報告 6/19 積丹オフショア 遊漁船ねかがり(仮名)

活動報告(ぼっちオフショア初心者の会)
来岸漁港に係留されていた謎の船
スポンサーリンク

6月。

今回は遊漁船ねかがり(仮名※正式名かがり)でブリジギングに行ってきたので報告。

多分、4月位に予約していたと思う。

もともと1月〜2月頃に遊漁船スタッフの姐さんと連絡をとっていて、6月にブリ釣りに行く話をしていた。去年釣れたのがこの時期だったとのことでリザーブしたのが6/19だった。

来岸漁港にはトイレがある。コンビニはたぶんない

港から適当に撮った風景

 

先に結論を言うと、ブリは船内1本。

わたくしに関しては良型のヒラメ1枚だった。

積丹へのブリの襲来はまだ先なのだと思う。

当日釣れたヒラメ

ワンピッチジャーク

積丹でのブリ釣りははじめて。

昨年は一度苫小牧で66センチのブリを釣ったことがある(GOLF認定サイズ)。

その時はジグをしゃくるだけのスロージギングと同じ動きで釣った。

しかしブリ釣りというのはワンピッチジャークで釣る方が楽しいらしい。

ワンピッチジャークとは、1しゃくり1回転のペースで巻く動き。

結構テンポが早い。

スロジギが「翼をください」だとしたら、ワンピッチジャークは「RustyNail(X JAPAN)」くらいのテンポだ。

ワンピッチジャークを頑張ってみた。
感想。

・腕がしんどい
・せっかく落としたのにすぐ巻き上がってくるので勿体ない
・スピニングで挑んだが重量的にベイトリールの方が楽そうだ
・ロッドも少ししなやかな方がふわっとジグが動いて美味しそうな気がした
・腕がしんどい

タックル

ちなみにタックル。

・ツインパワーSW8000
・JIG FIGHTER S632
・PE3号
・リーダー 銀鱗 12号

リールは前述の通り、ベイトリールの方が楽そうな気がする。とはいえ「ブリはスピニング」勢も多いので結局両方欲しくなるものなのかもしれない。

ロッドは6000円くらいのプロまりん。
もっとファッショナブルで女子にモテそうなロッドが欲しいと言えば欲しいが、マネーを投下してまで欲しくない。これで十分だ。
ただリールシートが緩みやすい気がした。
諜報員によると「ワンピッチジャークは特性上リールシートが緩みやすい。本気でやるならテーピングでリールとロッドを固定しろ」とのことだった。

ぼっち初心者募集中

サイズは思ったより大きく53センチ位。

 

今時期のひらめはユッケや漬けが美味い。ワイにもできた

当日釣れたのはブリとヒラメ、ホッケ、ふぐ。

船長がキャッチした情報では他の船でもあまり釣れていないようだった。

当日は波風高くびしょ濡れになって頑張ったがわたくしの元にブリが来ることはなかった・・。

しかし船のメンバーは日々取り組んでいるツイッターの皆さんで初対面の人はいなかった。
なんだか船上は賑やかだったような気がする。

ぼっちオフショア初心者の会として活動しているが、最近では私自身がぼっちになることはなくなった。

会の存在意義のため、今後は新人ぼっち初心者アングラーの発掘に取り組んでいきたいと思う次第だ。

ぼっちオフショア初心者の会は会費不要、入退会自由。特に活動はナイ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました