活動報告 4/30 勇払オフショア シャイニングドラゴン丸(光龍丸)

活動報告(ぼっちオフショア初心者の会)
スポンサーリンク

2022年のゴールデンウイーク。

真ん中に平日が挟まっているので飛び石の連休。

前半、後半それぞれに遊漁船をリザーブ。

前半戦は、昨年わたくしのオフショアバージンを奪った船。

勇払シャイニングドラゴン丸(仮名)だ。

ツイキャスで予約

実はこの船の船長、ほぼ毎晩ツイキャスを配信している。

昨年の1月、このツイキャスででサクラマスジギングの参加者を募集していた。その時つい参加してしまったのがわたくしのオフショアデビューだった。

その時はサクラマスはたくさん釣れたがとても寒かった。

悪い事は言わないからハジメテの体験は暖かい時期が良いと思う。
どうしても年始めのサクラマスジギングをやりたいなら風をしのげる個室付きの船をリザーブしたほうがいいと思う。

今回もツイキャスで申し込んだ。

苫小牧ボートロックだ。

良型ソウハチ2枚

乗船3日くらい前、

船長「マスいるっぽい。ついでにサクラマスジギングもやろうぜ」

というので、ボートロック+サクラマスジギングになった。

嬉しかった。

 

当日の朝、

船長「マスイいないわ。マスやめて宗八カレイ釣ろうぜ」

というので、ボートロック+ソウハチ釣りになった。

 

朝令暮改だ、

まあサクラマスというやつは神出鬼没だだしな。

カラーリングもはぐれメタルみたいだし。。。

さて釣果はソウハチは40センチ台が2枚だった。(カジカはカウントしない)

ボートロックでは何も釣れなかった。(ガヤはカウントしない)

根魚に関してはまだ水温も低く早かったのかもしれない

摂氏4度ほどだったらしい。

できれば7度ほしいらしい。

ワームソウハチはハジメテだったけど面白かった。

入れ食いモードだったが波が高くなって来て1時間ほどで終わってしまった。

釣り物にこだわるよりその時期に釣るべきものを釣りたい。

朝早くないボートロック

今回は10時出航だった。

楽だった。

一般的に遊漁船は暗いうちに集合して出向することが多い、

一方昼間のボートロックは出航が早朝ではない場合が多い(船にもよる)。

生活のリズムを崩さず日の当たる暖かい時間帯に乗れるのでレジャーな感じがする。

 

また、特殊な装備が必要なく、ほぼショア釣りのタックルで挑めることも魅力だ。

短くて重いシンカーを扱えるタックル推奨。とりあえず参加するなら普段使ってるロックフィッシュタックルでいいと思う。

私は基本早朝集合の沖ジギングが好きだが、日頃の疲れを癒やしリフレッシュするならボートロックが良いと思う。(結局疲れるには疲れる)

 

ゴールデンウイーク後半戦はシャコタンマスキャスティングに挑む。

 

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました