23/8/10 まぐろ物語〜第2章〜前夜

まぐろ物語
スポンサーリンク

昨年釣れなかったクロマグロ。
今年こそ釣りたいと思っている。

↓↓昨年のまぐろ物語の思い出↓↓

22/9/4 まぐろ物語 〜第一章〜
「わしはやる。GOLFさんもやろう」 まんぼーさん(仮名)は初夏に見た田村さん(仮名??)の釣った大きなまぐろに心を打たれ決意したようだった。 わい「そ・・・そうやな」 決意のまぐろ 以前より、「いつかマグロを釣りたい」とい...
続・まぐろ物語
あれから2度のまぐろチャレンジに行った。 結局今季は3度のまぐろチャレンジにいったことになる。 かなり時間が空いたのでもはやあまり覚えていないが忘備録的な記事になる。 第2戦マドンナ号 9/12。9/4のデビュー戦と同じくマ...

昨年はクロマグロらしきものがかかったもののバレてしまった。
思い出せば悔しくて涙が出てくるなんてことはまったくない。
でもやっぱり釣り上げたいと思う。
わたくしが普段から釣れないキャラを演じているのはクロマグロを釣るその時への前振りであり布石なのだ。

 

2023年8月10日現在、クロマグロは釣れていない。

7月はそもそも参加予定がなかった。

8月からスタートの予定だった。
しかし8月2日、7日の2回の釣行計画はシケで中止になった。

今年3回目のクロマグロ釣行計画は8月11日。

つまり明日だ。

台風が心配されたが無事出港できそうだ。

2023マグロにむけて

昨年の装備と基本は変わっていないがジギング装備が追加されている。

キャスティングはSPIKE-XPG832HHとセルテート18000。

縁を繋いで譲ってもらった天龍。マスターベッキーの霊が入っている

月給の3ヶ月分を投入したセルテート。おれの霊が入っている

今年は新戦力としてジギング装備も整えた。

グラップラー566とオシアジガーFC3000だ。

すっかり初音ミクにハマって界隈で見なくなった文鎮の霊が入っているグラップラー

自宅を競売に出して購入したオシアジガーFC3000。何故か右巻き

普段は左巻きリールを使っているが、オシアジガーは右巻きにした。

なぜなら世間で二刀流の大谷翔平が活躍しているので、私も左右で巻いて大谷翔平のようになりたいと思ったからだ。
また、左右巻きを習得すれば、タックルを準備しておくことで片方の腕を休ませることができる。長時間に及ぶ色々な釣りでの持久力が向上するメリットもある。

しかし来年は左巻きのオシアジガーを買っているかもしれない。
なぜなら私が今から大谷翔平のようになれる可能性は低いと感じ始めているからだ。
また、左右のタックルを準備して持っていくのは面倒だと感じ始めているのもある。
お金も2倍かかる。

HARINOYAMA300g

ところでジギングのフックは前後に1個ずつでいいのだろうか。
詳しい人がいたらTwitterに書き込んで欲しい。

 

決戦前夜

明日お世話になる遊漁船はアクティブ3333(仮名)だ。

正式名称はアクティブ2だと思う。

昨年のうちにリザーブしていた。

船の目立つところに「ぼっちオフショア初心者の会」のステッカーを貼ってくれている

多分今年もっともお世話になっている遊漁船だ。

この船のテンガ船長(仮名)は釣りが上手だ。

過去、私のサオには全く反応がないのに船長だけが釣れていることが何度かあった。

これがもし仮に合コンだったら大ゲンカになるかもしれないが問題ない。
合コンで自分のサオに全く反応がないことには慣れている。

今回同船するメンバーは私と、大阪漂う強めの阪神ファンさん(仮名)と、岩手帰りのノット結束士(国家資格化予定)のシャローさん(ほぼ本名みたいなもん)の3名だ。

私のサオには何の反応もないのに船長が釣ったブリ。釣った風味な写真だけ撮った。結局なくおさんに没収されていた

 

出港予定は8時だ。
普段の釣行より遅いが、何かあっては大変なので今夜はもう寝ようと思う。

マグロが釣れたら、勇気をもってTwitterにアップしてやろうと思っている。

 

それでは良いお盆休みを☆ミ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました