まぐろ物語〜第2章〜決戦

まぐろ物語
2023.9.6 積丹沖にて
スポンサーリンク

初戦ではまず強めの阪神ファンさんがまぐろを釣り上げた。

まぐろ物語〜第2章〜初戦
2023年8月11日。 積丹幌武意漁港より出港。 前日に桑園の近くの自販機で、シャローさん(ほぼ本名)とともに氷も購入した。 氷を準備すると釣れないというジンクスなど気にしない。 これで氷を準備しなかった強めの阪神ファン...

ガンダムでいうと、オデッサの戦いで連邦がジオンを地球から駆逐に成功したことに匹敵する成果だ。

続いての第2戦。

昨年パパ活で出会ったパパさんと積丹デートを実施。

この日の内容は濃密すぎてここではかけないので秘密とする。

その日はまぐろになる事はあったがまぐろは釣れなかった。
(まぐろというよりトビウオのように舞った)

 

さて、第3戦。

第3戦 9/6 クロの日

中川さん(仮名)『「クロマグロ童貞卒業」とキミが言ったから九月六日はGOLF記念日』

 

ちょっと何を言っているかわからなかったが、私の調教師である中川さん(仮名)が言っていた。
そういえば中川さん(仮名)にシャコの動画を送ったら体調を崩して5キロも痩せてしまったらしい。大変申し訳無い気持ちでいっぱいだ。

さて九月六日という語呂のいい日に第三戦。

積丹来岸より出港。

天気も危ぶまれたが、結果的に波風弱く良いコンディションのもと出港となった。

本日のメンバーは、私の他、強めの阪神ファンさん(仮名)、青い巨星ラルさん(仮名)他1名の4名だ。

 

自分で言うのも何だが、全員わたしの釣果を心配してくれている

私もそろそろボウズの際の言い訳が枯渇しており苦しい。

今日は結果を出すべくあえて氷など準備していない。

(氷を準備すると釣れないというジンクスがあるらしい。第1戦では氷を準備しなかった阪神ファンさんが成果を出している)

朝7時。出発の雄叫びを上げつつ、すでにボウズの際の言い訳をい考えながら来岸漁港より出港した。

船は遊漁船桜丸だ

 

ラインブレイク

跳ねを探しながら沖へ向かう。

当初跳ねは少ないかと思ったがやや深場の沖では跳ねが散見される。

跳ねを見つけては急行→キャスティングを繰り返す。
跳ねが見当たらないときは誘い出しを実施。

今日は船先端のミヨシが固定席。
急行時はサオを片手にウェーブライダー特攻だ。

このときの上下の揺れがまあまあ足腰に来る。

昼に近づくにつれナブラが増えて来た。

急行からキャストのタイミングを見誤ったりなどしてやや怒られながら、やがて慣れてきてナブラのほぼど真ん中へのキャスト!!!

着水後はベールを返して待機。

もぞもぞもぞもぞ・・・

(なぜもぞもぞ???鮭か???)

グィィィィィィィィ!!!!

引っ張られる。

わたくし「掛かったあ!!」

ところが「ジッ・・・」ドラグが出そうなタイミングでスッと抜けた・・・。

 

ラインブレイクだ。

 

ノットが弱かったかと思ったがPEで切れていた。

有識者の見解によると、恐らくサカナのヒレで切られたのではないかという。

ナブラど真ん中にルアー入ると、混雑のため複数のマグロにラインが晒されヒレ等で切られることがあるためナブラちょい横がベストポイントらしい。

また、マグロは小回りがきかず、細かくルアーを動かすとミスバイトしやすいとか。
極力ルアーは動かさない、糸ふけも取らないほうが良いらしい(必要以上に糸ふけも出さない)

とりあえずサブロッドを持参していた青い巨星さん(仮名)のロッドを借りキャストを続ける。
ノットはその間船長に復旧して頂いた。

自分のノットよりはるかに信用できる。

 

しかしやがてナブラは消えていた。

「ああ、千載一遇のチャンスを逃してしまった・・・今日もだめか・・・」

 

などと考えていた。

 

決戦

引き続き跳ねナブラは散見される。

特攻&キャストを繰り返す。

ミヨシはずっと譲ってもらっているし、キャストも私が常に最初だ。

みなさんが明らかに私に釣らせようとしてくれている。

申し訳ない気持ちでいっぱいになりながら特攻&キャストを繰り返す。

やがて、

「12時ナブラっ!!!」

船で特攻!!

私「いきまーす!!」

キャスト!!びゅん!!

ナブラやや右に着水!!

動かさずただ待つ。

 

グィィィィィィィィ!!!!

 

強い引きだ。

ドラグも順調に出てるので今度はしっかり掛かっている!

「掛かったぞお!」
声は大きい方だがこの時あまり声量はなかったかもしれない。

私のフッキングを確認して各自ルアーを回収。

所定の位置に着く。

 

撮影、BGM班:強めの阪神ファンさん(仮名)
作戦通り六甲おろしをスマホで再生。
阪神ファン「これだと撮影ができん(怒)」と怒って六甲おろしをやめて撮影しながらたばこを吸うなど職務を全うしていた。

安全管理班:xxxさん(仮名)
自慢の体躯を生かして万が一ライン切れ等で私が後ろに吹っ飛んだ際にクッションになるように背後にポジションを取る。
マットプレイには自信があるそうだ。
時々背中を擦ったり、励ましたりしてくれた。

指導班:青い巨星さん(仮名)
横で熱心に指導をしてくれる。
今日のメンバーでは最も経験豊かな戦士だ。
青い巨星さん(仮名)「ブリとは違うのだよ!ブリとは!」と言いながら、私のギンバルのポジションがうまくハマっていないことに気づき、背後から速やかにギンバルを自分のものと交換してくれた。多分ホックを外すのも上手だ。
ちなみに青い巨星さんのSOULSの3万円くらいしそうなギンバルはやはり良かった。
明らかにいい。
ほしい。

 

 

個人的にはチャーターのエンジョイマグロ勢のこんなノリが好きだ。

私のように根暗をこじらせた中程度の引きこもりのような初心者の場合、マグロ釣りはできるだけ気心の知れた人と、できればチャーターで参加することをオススメしたい。

技量や温度に差があるとストレスになる。
下手くそな素人に露骨に怒る人はさほど多くはないと思うがやはり気楽に楽しくやりたい。
危険行為以外では怒られたくない。
マグロ釣りをはじめるならサクラマスやヒラメなどの釣りに参加して仲間を探そう。
「ぼっちオフショア初心者の会」のステッカーを張って積丹や苫小牧辺りの遊漁船を徘徊していれば同じステッカーが見つかるはずなので勝手に話しかけてみよう。
話すネタがなければ私の悪口でも構わない。

ぼっちオフショア初心者の会ステッカーは私とどこかでエンカウントすれば貰える

さて掛かっているマグロはどうなったか。

・潜られてる間は綱引きで引っ張る&リール巻く
・上がってきたらサオとギンバルでテコの要領で上げる&リール巻く

みたいな感じでやっていたが正しいかどうかはシラナイ。
間違ってもリールで巻き上げようとしてはいけない。(多分巻けない)

しかしまあ重たい。
だんだん疲れてくるが、第1戦で強めの阪神ファンさん(仮名)のファイトを体験させてもらった経験は大きくマグロを順調に引き寄せることができていたと思う。

疲れたらラマーズ法で呼吸を整えた。

 

 

 

 

15分位??で無事ランディングに成功。

画像ではわかりにくいがスレがかりだった。

スレだとバレそうなので、海中でサオさばきで趣味で練習したのSM風にリーダーで巻いた。(やや強がりを言っている)

まさかのスレがかりだった

そんなこんなで多分40サイズのまぐろを1本上げることができた。

昨年から初めて多分6回目。
人生で一度上げられればいいといいと思っていたクロマグロ。

阪神ファンさんに誘われたことをきっかけに

・体力が無くなる前に
・規制がより厳しくなる前に
・釣りに吸い取られてお金が尽きる前に

そんな理由で始めたクロマグロだった。
(阪神ファンさんはその後辞退して今年から始めた)

 

今回Twitterで釣果をツイートした際もとある方から「クロマグロいいですね。私は年なのでもう・・・」というリプライも頂いた。

 

 

今できることは今しかできない。

 

 

あの時始めて良かったと思う。

ベッキーさんに調達してもらったロッドにやっと入魂。小物も教えてもらった。
D船長に譲ってもらったリールはサブリールとしてともに走り回った。なぜかタラで入魂した。
文鎮さんに見つけてもらったジギングロッドは主に船室で寝かされて出番を待っていた。
鎌倉さん(通称ハリ坊)に調達してもらったクーラボックスをやっと汚すことができた。
姐さんはTwitter初期からずっとエールを送ってくれた。
Twitterのみんなは暖かすぎて甘やかしすぎるほどエールを送ってくれた。

みなさんありがとう。

そしてオフショアについて細かく教えてもらったシャローさんは素人童貞だ。
(リリースサイズは釣っている)
今季最終戦でシャローさんの素人童貞を卒業を目指して朝倉南(仮名)さんとテンガ船長ともに戦おう!。

青い巨星さん(仮名)と阪神ファンさん(仮名)がしてくれたように!!

最終戦は9.10幌武意だ。

決戦〜その後〜

最近はオフショアでも手ぶらで変えることが多かったが、今日は重たい荷物を持って帰る。
なんだか帰ったら忙しそうで、山岡家によらずに帰った。

積丹での釣りの度にお世話になったトイレに挨拶して帰った

家に帰ると、

玄関先で家族が祝ってくれた。

激励の手紙

小5は本当に喜んでくれた。

小2は「大きくなったらぼくもまぐろ3本くらい釣りたい」と言っている。

妻は「なんでまた10日行くの??釣れたらどうすんの??なんで??」と当然の質問をぶつけてくれた。

 

 

とにかくまあ、ワイの釣り史の中では一段落ではあるので、公約通り釣りを引退する。

復帰予定は9/10の幌武意。
シャロたん卒業式。

その後は苫小牧オフショア、室蘭沖堤防、冬のマスジギなどを経て来年は合法タコ釣り開拓部を設立する。

とにかく大勝利だった。

楽しい釣行だった。

 

#ぼっちオフショア初心者の会

2023.9.6 積丹沖にて

HITルアーはポップクイーンF160のマイワシ。殿堂入り確定だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました