2023年の目標は、
①日本海ショアサクラマス
②マグロ(30キロ以上)
③メスシャケ(いくら)
である。
①については5/31緑川記念海浜公園にて達成。
②、③はいかに!
↓前半の記事はこちら↓

7月
7月からは、相変わらず釣れない魚「ブリw」を釣りに、アクティブ3333号(仮名)、ポンポン丸(仮名)に乗るなどしていた。(6月だったかもしれない)
しかしなかなか釣れない。

船長の釣果を我が物顔で撮影するわたくし
そんな7月。室蘭沖堤防に行ってきた。
7〜10月 みんなで室蘭沖堤防初心者の会
とある6月13日。
ひょんなツイートから室蘭沖堤防のツアーの開催へ事が運んだ。
4年くらい前まで、道新スポーツ主催でやってた室蘭沖堤防バスツアーまたやってくれないかなぁ
— GOLF3333/釣り垢 (@GOLF3333) June 13, 2023
よっしゃツアー組もうか!
何月ぐらいがええ時期なんやろか— まんぼー@釣り「も」するアカ (@manbo_boar) June 13, 2023
今がいい時期なんやないべか。
ただ、一回だけそのツアー行った時は7月やったな。
別リプにいるゆっかさんも連れて行こう。— GOLF3333/釣り垢 (@GOLF3333) June 13, 2023
このやり取りからはじまり、7月から10月までの間、3度にわたり強めの阪神ファンさん(仮名)が開催してくれた。
私はさほど釣れなかったが、阪神ファンさんがドラマを発生させていた。

初回。季節外れの多分銀鮭を釣ったまんぼーさん

初回。銀鮭を釣ったまんぼーとあわよくば釣果を狙う4人の刺客

2回目開催。男まんぼーと女まんぼー

2回目。貰った魚を釣った体で写真をとるなくおちゃん

2回目。忘れてたけど多少結果を残していたクロソイ。
実際は微妙なサイズだったと思う

10月の3回目開催。
集合写真は必ず撮ったほうがいいなと思った。

ふ〜みんの釣果をねらうなくおちゃん

釣れなかった場合に備えて「カラダの調子が悪い」と言っていた🍊さんの釣果。釣れた後体調は良くなったようだ

3回目で初参加だった🍊さん。多分数年前の写真。
とても楽しい釣行だった。
2024年もなにかしらどこかしらに行ってみよう。
8月
さて8月。
8月のターゲットはマグロだ。
8/11お盆休み初日。
幌武意よりマグロキャスティングに出撃。
遊漁船アクティブ3333号(仮名)だ。
激闘の末、私は釣れなかったが阪神ファンさんが釣れた。
沖堤防での銀鮭も含めこの頃から阪神ファンさんは神がかっていた。
この勢いでセリーグ優勝、日本シリーズも勝ち日本一に輝いた。
道頓堀でクロマグロが目撃された。

まんぼーさんがマグロを釣った
好調の阪神の一方、私はその後も何度かマグロ釣りを実施。
あきらかに今年のマグロは好調だった。
「今年を逃すわけには行かない」
と思っていた。
が、中身がひねくれているので「釣れないほうが美味しい」と弱者の発想に甘えていたら8月はマグロを釣ることはできなかった。
9月
9/6。
クロマグロの日。
↓顛末は当時の記事で読んでほしい↓

クロマグロが釣れた。
クロマグロの感動は大きい。
一生忘れないと思う。
また、キャスティングの場合、ある程度体幹、体力を求められるので釣りをしている人なら後回しにしないで先に釣ったほうがいいと思う。
昨年春くらいまでクロマグロなど釣る気はなかった。
何となくいつか釣る機会があればいいなと思っていたが、昨年のあの時阪神ファンさんがPUSHしてくれて感謝している。

2023.9.6 積丹沖にて
※スレがかりの件については空気を読んで闇に葬り去ることにしたので協力してほしい。
とにかく2023年度再優先事項のマグロが釣れた感動も束の間、次の釣りへ。
苫小牧のブリw&焼肉に参加。相変わらずブリwは安定して釣れないが太平洋のほうが釣れそうな気もした。
そしてアキアジへ。
9月のアキアジはすこぶる不調だとの情報が入っていた。
10月
10月からは残るターゲットのアキアジに動く。
不調の日本海に見切りをつけオナホーツクへ。(乗せってってもらった)
↓混雑するヨモギ別川河口での戦いの様子はコチラ↓


オホーツクのメスシャケを釣ってよろこぶわたくし
やや苦戦しながらもメスシャケを撃破。
この時、プリウスさんの竿が折れた。
なんかすまんな。

春の思念が残っていたらしい
いろいろあったがこれで2023年の目標である、
・日本海ショアサクラ
・30キロ以上クロマグロ
・メスアキアジ
を攻略した。
以降は船乗りのライセンスを取得した強めの阪神ファンさん(仮名)の運転するまんぼー号に乗るなどした。

まんぼー号の一幕。ひとりのオトコが沼にハマった。沼カレイパンさん
また、10月後半戦には、昨年から大苦戦していた因縁のブリwに出会うことができた。


ついでに釣ったシイラ(上)。
扱いが厄介なので釣らないほうがいい
11月
11月はブリの戻り個体をもとめてリベンジ。
釣れなかったけどそれはまた来年以降でいいやと思った。(甘え)

また10月末から11月にかけて近所のイカ釣りに通っていた。
楽しかった。
わたくしの場合、イカ釣りは釣れなさそうならすぐ帰る。
ウデがないので、ある程度勝手に爆る状況を願う「神頼み方式」のイカ釣りである。
特にマメイカの場合、1〜2杯釣れて終るとモヤモヤした気持ちになってしまう。
そんなイカも11月中旬くらいで終了。
ニシンやロックフィッシュには結局参加せず、オフショアも中止になったけど寒いからしょうがない。
11月〜12月は釣り仲間たちと忘年会等に参加できて楽しかった。

なぶらという演技のいい名前の店で忘年会。
このあとRUNさんはお金が足りなくてプリウスさんにお金を借りていた

第3回目のオフ会にも参加した
まだ今年は2週間程度あるのでまだ多少魚釣りに行くかもしれない。
2024に向けて
さて2024のテーマの候補。
・板マス(4〜5月)※八等身以上の外国人モデルみたいなやつ
・ショアヒラメ(6月〜11月)※船ではなく
・アオリイカ(夏場チャンスあれば)※コンセプト的に道南は行かない
・マグロ(サイズアップ)(8〜9月)※50キロ位のをクチにかける
・合法タコ釣り部(4〜6月)※ヒミツ
・戻りブリ(チャンスありそうなら)(11月)※多分難しい気がする
・イカメタル(スルメイカ)に参加(夏〜)※今年参加していない
・ショアブリ※(゜_゜)
・うなぎ開拓部※淡水よくわからん
・みんなで苫小牧一本防初心者の会
・なんでもいいから初心者の会
ちょっと多い。
時期も被っているので減らさないといけない。
まあとにかく今年も大勝利だった。
楽しい1年だった。
#ぼっちオフショア初心者の会
コメント